OKUBO STAMP MUSEUM

戦後の記念切手コレクションを紹介するブログです

#北海道

【特印】北海道開道八十年

北海道開道八十年の特印です。 昭和23年11月2日から11日まで、北海道内33局で使用されました。 (逓信省告示406号)

ニセコ積丹小樽海岸のご当地

ニセコ積丹小樽海岸(1965.2.15発行)の初日適応局は 昆布局です。 昆布局ではこの切手の発行を機に局名を後志昆布から北海道昆布へと改めました。 なお同じ風景印を使用する昆布温泉では、風景印は北海道昆布温泉にしたものの 櫛型印は後志昆布温泉のままで…

スルメイカのご当地

スルメイカの初日指定局は北海道の森です。 イカはすべての漁獲高の5%を占める食べ物で、そのうちの半分がスルメイカです。 日本人にとってはまさしく日常的な魚で、全国に水揚げ港がありますが イカ飯で有名だから?森が選ばれたのでしょう。

サケのご当地

サケの初日指定局は北海道の石狩局です。 石狩局の和文櫛型印には、2種類あって、北海道石狩と、D欄石狩の石狩とがあります。 FDCでご確認ください。

利尻礼文と越前加賀海岸のご当地

利尻礼文国定公園(1968.5.10発行)と越前加賀海岸国定公園(1969.1.27発行)から。 利尻礼文の初日指定局は北海道の北見香深局です。 これは国定公園ご当地収集の最難関局のひとつです。 ということで今回も川仁カバーに頼ってしまいます。 越前加賀海岸の…

ニセコ積丹小樽海岸のご当地

ニセコ積丹小樽海岸国定公園(1965.2.15発行)です。 この切手の初日適応局は北海道の昆布局です。 発行に合わせて昆布局では風景印の局名を後志昆布から北海道昆布に 改正しました。

大沼のご当地

大沼国定公園(1961.9.15発行)です。 初日適応局は北海道の渡島・大沼局です。 小型印の使用はなかったようです。 画像は裏面にも2枚貼った初日実逓の速達便です。 風景印と櫛型印が押されたものですが 大沼局の実逓便はなかなか希少です。

網走のご当地

網走国定公園(1960.6.15発行)です。 初日適応局は北見・浜小清水局です。これは初日適応局として 「切手」誌にも発表されています。 同時に浜小清水局では観光センター完成の小型印も使用されました。 以前にご紹介しましたね。↓ http://blogs.yahoo.co.jp…

網走国定公園の小型印②

網走国定公園には発行記念の小型印もあります。 こちらは網走局です。 発行記念小型印はいくつかの国定公園で使用されています。 手元に山陰海岸の鳥取の消印がありましたので ご紹介しておきます。 国定公園では他に、足摺国定公園の指定5周年の小型印を 以…

網走国定公園の小型印

網走国定公園(1960.6.15発行)の小型印をご紹介します。 この切手の初日印適応局は浜小清水局で、国定公園のなかでも ご当地使用の入手がもっとも難しいもののひとつです。 発行初日に、観光拠点として、網走市藻琴に、網走原生牧場観光センターが オープン…

第9回国体の小型印

第9回国体(1954.8.22発行)は北海道で行われました。 図案になった卓球は旭川で、弓道は小樽で行われています。 このときには特印のほかに、小型印が競技種目ごとに合計16種類 用意されていて、8月22日から28日まで押印に応じました。 使用局はほかに、札幌…

【特印】第4回国体スキージャンプの非初日特印

第4回国体の冬季大会ジャンプ競技は1949年3月3日から6日まで 札幌市郊外で行われ、その期間中札幌局では特印を使用しました。 画像は発売翌日の3月4日の消印が押された第1種便です。 ごく普通の第1種便ですが、ご当地使用でしかも非初日特印ということで た…

国定公園・ニセコの初日速達便

伊豆七島と同じ作者?のニセコ積丹小樽海岸の速達便です。 40.2.15 神奈川大磯の着印 40.2.16 初日印局である昆布局は、函館本線昆布駅前にある局で、ニセコ観光の 玄関口になっています。

国宝室町・山水図の単貼り書状

エンタイアもご紹介します。 第2地帯宛航空印刷物 SAPPORO→アメリカ 1970.12.12 この時代の50円の単貼りは船便書状か第2地帯宛航空印刷物ですが だいたい同じくらいの割合で見かけます。 差出人の札幌北1西4のCITY HALLって何でしょう?

【2次国立のご当地】支笏洞爺の洞爺温泉局

1971.12.6発行の支笏洞爺国立公園の初日指定局は 7円洞爺湖畔と羊蹄山が洞爺温泉、15円昭和新山が壮瞥です。 きょうは洞爺温泉の使用例を見ていただきましょう。 左7円は櫛型印の年賀です。発売が12月でしたから年賀状に多く使われたのでしょう。 中15円が櫛…

【2次国立のご当地】阿寒の美幌・川湯局

1969.8.25発行の阿寒国立公園の初日指定局は 7円雄阿寒岳が美幌局、15円硫黄山が川湯局です。 (*日専では美穂となっていますが誤植です) どちらも小さな局で集めにくい部類に入るだろうと思います。 美幌局は網走郡美幌町で、女満別空港の南側にあたる場…

【2次国立のご当地】知床の斜里局

1965.11.15発行の知床国立公園からは初日指定局が発表され 初日押印を郵頼で受け付ける、その切手の題材に関連がある局が特定されるようになりました。 また同時に、初日用特別日付印の使用がはじまり、 発売初日の午前8時から12時まで、ハトの絵が入った消…

【2次国立のご当地】大雪山の層雲峡からのはがき

1963.9.1発行の大雪山国立公園の初日印局は、5円然別湖が鹿追局、10円層雲峡からの黒岳が 層雲峡局です。 きょうはその層雲峡にて書かれた旅先からの絵葉書を持ってきました。 消印は層雲峡ではなく、石狩・上川となっています。 はがきの文面には「明日から…

スピードスケート世界選手権の年号

1954年1月16日から17日にかけて札幌・円山スケートリンクで行われた 男子スピードスケート世界選手権大会の記念切手があります。 これは日本ではじめて行われたスポーツの世界大会だそうです。 参加はわずか6カ国19名。それでもスポーツの歴史に燦然と輝く大…