OKUBO STAMP MUSEUM

戦後の記念切手コレクションを紹介するブログです

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

尾崎記念館竣工

1960.2.25発行。 憲政の功労者である尾崎行雄を記念して、 尾崎行雄記念財団によって尾崎記念会館が建設され、 衆議院に寄贈されました。その後1972年に憲政記念館に吸収され、現在に至っています。かなり政治色が強い記念切手です。

ガット東京総会

1959.11.2発行。 ガット(GATT)とは、関税と貿易に関する一般協定のことで 国際貿易の枠組みを決める体制のことです。 日本は1955年に加盟。1959年の第15回総会が東京で行われました。 この切手は前面に図柄があり、ブロックで見ると地球が現れる ユニーク…

松陰100年祭PTA大会

1959.10.27発行。 吉田松陰を描いた切手を発行することは地元山口・萩の悲願だったようです。 松陰100年を迎えるタイミングで発行を陳情しましたが 政治色が強いと難色を示され、同じタイミングで開催される 第7回全国PTA大会を取り込んで実現したのでした。…

第14回国民体育大会

1959.10.25発行。 第14回国体は10.25-30に東京都下で開催されました。 都内で29の競技が行われ、会場の最寄り局では特印・小型印が使用されています。 図柄になったハンマー投げ等陸上競技は 国立競技場で行われましたので代々木局はご当地となります。

第15回国際航空運送協会総会

国際航空運送協会(IATA)はジュネーヴとモントリオールに本部を置く 国際定期航空会社の相互協力機関です。 1959年の年次総会が10.12-16に帝国ホテルで開催されました。 画像は会場である帝国ホテル内郵便局の欧文ローラー印が押されています。

国際文通週間桑名 伊勢湾台風関連

1959.10.4発行。 この切手の発行時期に桑名郵便局が台風で浸水し 郵頼で押印を受けていたFDCが水に濡れました。 そのわび状です。

名古屋開府350年

1959.10.1発行。 1610年、名古屋城築城と同時に開始された清州からの町ぐるみの移転により 名古屋の町づくりがはじまって350年になることや、名古屋城の再建が完成する ことを記念して発行されたもの。 金の鯱が中心に描かれていますが、金色はどうしても定…

自然公園の日制定

1959.7.21発行。 1957年の自然公園法制定を受けて、運動推進のために「自然公園の日」を 7月21日に定めたことを記念して発行されたもの。 この切手には2つのご当地があります。 ひとつは第1回国立公園大会が開催された日光です。 これにあわせて日光、日光…

赤十字思想誕生百年

1959.6.24発行。 赤十字の祖であるアンリ・デュナンが、赤十字思想を得てから 100年にあたることを記念したもの。 「負傷して武器を持たない兵士はもはや軍人ではない。戦列を離れた一人の 人間として、その貴重な生命は守られなければならない。そのために…

メートル法完全実施

1959.6.5発行 日本が、メートル法の完成と国際単位を維持するための条約に 調印したのは1885年のことでしたが、1891年度量衡法制定、 1921年計算単位のメートル法統一を経ても計量の統一は進まず この年やっと完全実施されることになりました。 これによって…

切手趣味週間 浮世源氏 みほん2種

1959.5.20発売、切手趣味週間です。 細田栄之画「浮世源氏」が取り上げられました。 左は正規の見本切手。右の無目打見本は全日本切手展でパンフレットに 貼り付けられたものです。

皇太子殿下ご成婚 小型シート切り抜き使用②

5円切手の切り抜き使用です。 5円切手を切り抜いた第2種便適正使用は本当に使用例が少なく、 しかも非郵趣家便ということで価値がある逸品です。

皇太子殿下ご成婚 小型シート切り抜き使用①

10円切手の切り抜き使用です。 郵趣家便ですが、これでも希少です。

皇太子殿下ご成婚 小型シート全貼りカバー②

小型シート全貼りと単片2枚をセットして30円の船便書状に仕立てています。 イスラエル宛です。

皇太子殿下ご成婚 小型シート全貼りカバー

5円と10円の組み合わせ小型シート1959.4.20に 発行されました。 切手には目打ちがなく、裏糊もないもので、 使うことを念頭に置かずに発行したものでしょう。 そのため使用例は本当に少なく、希少です。 船便印刷物2倍重量便 YOKOHAMA→W.GERMANY 1960.6.17