OKUBO STAMP MUSEUM

戦後の記念切手コレクションを紹介するブログです

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

切手趣味週間北斎富士私製加刷・続

手元に合計6種ありました。 きりがないと思ってここでやめてしまいましたが、いったい全部で何種類あるのでしょう。 情報をお持ちの方、おしえてください。

切手趣味週間北斎富士私製加刷

たくさん売れ残ったこと、5円と安価であったことから、 各地で加刷したお土産が作られました。

切手趣味週間北斎富士第Ⅱ版

大量に印刷しているうちに版が摩耗したのでしょう。 この切手には第Ⅱ版と呼ばれるものがあります。 日専にも記載がありますが、 銘版の「造」の字の背が高く、ガッター間隔もⅠ版とは異なります。 初日印を押したものが確認されていますので発売初日から流通…

切手趣味週間北斎富士粗紙?

紙質もいろいろあって、本当の白紙から灰白紙、そしてさらにざら紙に近いものまで あります。 これは私が持っている中でもっとも粗紙に近いものですが、 はっきり粗紙と言えるほどでもありません。 誰が見ても粗紙といえるものは存在するのでしょうか?

切手趣味週間北斎富士銘版リタッチ

おなじみ「製」の字リタッチです。 日専にバラエティとして記載されているので取り上げましたが この小型シートはリタッチと定常変種がたくさんあり これだけを特記する意味はあまりないように思います。 以前は定常変種もていねいに集めていましたが ちょっ…

切手趣味週間北斎富士色調

たくさん印刷しましたので、インクも何回もつくったのでしょう。 刷色のバラエティもかなりあります。 手持ちのものから極端に違うものを3枚引っ張り出してリーフにしました。 「青味緑」「青」「水色」と暫定的にしましたが これらの系統の色のものは何枚も…

切手趣味週間北斎富士みほん

第2回国体から次の切手趣味週間小型シートに移ります。 1947.11.1発行で、発行部数はなんと287.64万枚! いったいなぜこのような無謀な数を刷ったのか不思議ですが、 直前の第2回国体が50万部発行であったことと比べても 異常としかいいようがありません。 …

第2回国体田型組合せ4種完★★★

第2回国体のシートは80面で、横に10枚・縦に8枚並ぶ構成です。 これを田型にすべて切り分けると、左上がハードルのものと飛び込みのものが 10組ずつできあがります。 そのため、田型の使用例はほぼこの2種で占められているといっていいでしょう。 中途半端な…

第2回国体重量便書留★★

画像は第1種便2倍重量便書留です。 田型と20銭の合計5円が書留分ということになります。 そして消印は開催地の金沢。 石川県在住の郵趣家が差出したものですが、よく残してくれたものです。

第2回国体船便書状

船便はがきとは違う2種を貼った船便書状=4円です。 この切手を使った船便書状はたいてい田型貼りの過納ですが これは料金を合わせていますね。 YOKOHAMA 1948.1.12

第2回国体船便はがき

外信便もご紹介しておきましょう。 これは2枚貼り船便はがき。2円料金ですから40銭過納ですが。 荒井国太郎さんから河村照道さん宛。 横浜 22.12.8

第2回国体円盤投げ適正使用

そして最後に円盤投げ。 福井県の小浜 22.11.8 商用便のようです。

第2回国体飛び込み適正使用

飛び込み貼の第1種便適正使用です。 鳴門 22.12.20 検閲印があり、右上には徳島のスタンプも見えます。 差出人は大塚製薬です。

第2回国体バレーボール適正使用

前回に続き単貼りの適正使用を。 こちらはバレーボールで、広島三島の消印、22.11.18です。 非郵趣家便のようですね。

第2回国体ハードル適正使用

4種のうちハードルを貼った第1種便適正使用です。 可読印かつ美封で4種揃えようとするとけっこう骨が折れます。 古河 22.12.7

第2回国体冬季大会小型印★

1948.1.23-27まで盛岡で第2回国体の冬季大会にあたる全日本氷上選手権が行われ、 盛岡局で画像のような小型印が使用されました。 この大会は後に第3回国体の一部と改訂され 冬季、夏季、秋季の順で国体がされるようになるのです。 御存知のようにこの年の夏…