OKUBO STAMP MUSEUM

戦後の記念切手コレクションを紹介するブログです

2021-01-01から1年間の記事一覧

日本開港百年 欧文機械印カバー

日本開港百年からもうひとつ。 欧文機械印OSAKAを押印した船便印刷物です。

日本開港百年 ご当地消し

日米修好通商条約により長崎、函館、神奈川(横浜)を開港してから 100年を迎ることを記念して発行された切手です。 中央には井伊直弼の銅像が描かれ、周囲は3つの市の市章が散りばめられています。 この切手のご当地は、式典が行われた横浜、および函館、…

雨中湯帰り 沖縄宛航空書状

1958.4.20発売の切手趣味週間は鳥居清長の雨中湯帰りが 取り上げられました。 前年の850万枚に対してこの年は2500万枚と大量発行されました。 画像は5枚貼りの沖縄特別地帯宛航空書状25円の2倍重量便です。

関門トンネル開通 教材用見本切手

1958.3.9発売の関門トンネル開通記念です。 この切手から郵便切手が発行されるたびに、教材として、 全国の小中学校・高等学校に見本切手が配布されることにまりました。

製鉄百年 試作原画

1957.12.1発行の製鉄百年です。 版型が違いますがこれは試作原画でしょう。 ご当地釜石の消印も添えておきます。

小河内ダム竣工 福耳

1957.11.26発行の小河内ダム竣工記念です。 印刷中に紙が折れてできた福耳エラーをもってきました。

まりつき 増刷

1957.11.1発売の切手趣味週間は鈴木春信画のまりつきが取り上げられました。 切手ブームのなかで当初発売した800万枚は即日完売。 急遽50万部の増刷を決定し、11.14に完封した増刷分が確認されています。 そして11.18に東京中央局に搬入され、主に郵頼分に充…

第12回国体 船便印刷物

日本出版貿易株式会社が差し出したアメリカ宛の船便印刷物です。

第12回国体 開催地・島田

島田では野球競技が行われています。

第12回国体 開催地・掛川/伊東

掛川はレスリング競技の会場、 伊東はヨット競技の会場でした。

第12回国体 開催地・浜松

浜松では図案に採用されたボクシングや庭球、バレーボールなどの 競技が行われました。 浜松消印のはがき。そして裏面には小型印2種がおしてありました。

第12回国体 パンフレット

1957.10.26発売の第12回国民体育大会です。 静岡県下で行われました。 パンフレットと静岡市で行われたバスケットボールの小型印を アップしておきます。

原子炉竣工 FPO便

在日米軍基地局宛郵便の1種であるFPO便です。 FPOとはFieet Post Officeの略で軍艦内郵便局を指します。

原子炉竣工 航空書状

7枚貼りのアメリカ第3地帯宛航空書状です。 発売翌日便。

原子炉竣工 外信年賀はがき

1957.9.18発行の原子炉竣工記念です。 原子力基本法に基づき茨城県東海村に日本最初の原子炉がつくられました。 記念切手の発行については建設反対派からの抗議もあったようです。 画像は年賀はがきに10円の記念切手を貼って 外信年賀はがき14円に仕立てたも…

国際地球観測年 南極観測特印

1956.11に東京港を出港した観測船「宗谷」は1957.1.25に南極大陸に 到着し、昭和基地を設営しました。これが日本による南極観測のはじまりです。 1957-58は25年ぶりの国際地球観測年にもあたっていたので これらを記念して切手が発行され、図柄は南極観測が…

国際連合加盟 青抜け

青版の印刷がありません。 エラーなのか、特殊な方法で青色を落としたのか? 不明です。

国際連合加盟 不採用原画

いくつか候補のデザインがあったのでしょう。 これは実際には使用されなかった原画です。

国際連合加盟 航空書状

第三地帯宛航空書状70円。 愛知県津島局の消印で米国宛です。

国際連合加盟 船便

チェコ宛の船便印刷物10円です。

国際連合加盟 特印実逓航空便

1957.3.8発行の国際連盟加盟です。 少し薄いですが特印を押した第3地帯宛航空はがき=60円です。 発売初日に尾道局の欧文三日月印と特印を押して日本を旅立ち、 ドイツ西部のノルトライン=ヴェストファーレン州に属するデュッセルドルフ に運ばれましたが、…

日本機械巡航見本市 消印

消印のバラエティを並べてみました。 順に、櫛型印、欧文三日月印、欧文ローラー印、 ローラー印、鉄郵印、機械印

日本機械巡航見本市 APO便

在日米軍基地宛郵便(APO便)です。 立川基地宛のようですね。 国際郵便の一種ですが普通便は国内郵便と同額です。

日本機械巡航見本市 特印カバー

1956.12.18発行の日本機械巡航見本市です。 日本製品の優秀さをアピールするために、4か月をかけて サイゴン、バンコク、ラングーン、コロンボ、ボンベイ、カラチ、 シンガポール、ジャカルタ、マニラを回った。 メーカー・商社あわせて659社が参加したとい…

東海道電化完成 船便

年賀はがきに加貼りした船便はがき14円です。 香川直島 31.11.28

東海道電化完成 航空便

7枚貼りの第3地帯宛航空書状です。 一宮からアメリカへ。

東海道電化完成 鉄郵印カバー

東京=神戸間の電化工事は完成していましたが すべての列車が電気機関車によって運転されたのは 東京=大阪間に限られていました。 これは東京=大阪間の鉄郵印で消した第1種便です。 記念切手の趣旨にもっともあった消印と言えるでしょう。

東海道電化完成 ご当地使用と記念乗車券

1956.11.19発行の東海道電化完成記念です。 東京=神戸間の電化が完成し、祝典が大津で開かれました。 画像は大津の消印を押したカバーと大津ゆきの記念乗車券です。

マナスル登頂 船便印刷物

単貼りの船便印刷物、アルゼンチン宛です。 裏面にブエノスアイレスの着印があります。

マナスル登頂 印刷漏れエラー

マナスル山頂部の桃色の印刷が上の切手では漏れています。 下が正常品。