OKUBO STAMP MUSEUM

戦後の記念切手コレクションを紹介するブログです

2020-01-01から1年間の記事一覧

明仁立太子礼 小型シート全貼り書留便

小型シート全貼りの実逓便です。 特印を押した記念カバーを除けば全貼りの実逓便は極めて希少です。 ここでは文化人切手は使わずに普通切手にしてほしかったところですが 料金は第1種便2倍重量書留で合っています。

明仁立太子礼 24円多貼り外信便

24円を5枚貼ったアメリカ宛航空書状2倍重量便です。 24円の多貼りは珍しいですね。

明仁立太子礼 5円10円貼り外信便

125円貼りのドイツ宛航空便です。

明仁立太子礼 5円多貼り外信便

5円切手を多貼りしたアメリカ宛航空書状2倍重量便です。 大三沢 27.11.25

明仁立太子礼 船便印刷物5円貼り

季節柄こんなものも。 5円を2枚貼って船便印刷物に仕立てた郵便で 表書きにあるようにクリスマスカードを送ったものです。

明仁立太子礼 船便書状

今度は24円単貼りの船便書状です。 こちらも欧文ローラー印の初期印です。 TOKYO 1952.11.18

明仁立太子礼 船便印刷物

10円切手単貼りの船便印刷物です。 初期の欧文ローラーで消しているところが価値ですね。 TOKYO→ITALY 1952.11.20

明仁立太子礼 船便はがき

10円切手を加貼りした外信はがき(14円)です。 この10円切手と機械印の組み合わせはちょっと少ないかもしれません。 伏見 28.4.10

明仁立太子礼  図入り年賀状

昭和28年の年賀状です。 この年に使用された富士山の絵が入った年賀印が押してあります。

明仁立太子礼 欧文櫛型印

1952年12月31日まで使用された欧文櫛型印との 組合せです。

明仁立太子礼 小型シート

明仁立太子礼は小型シートも発行されました。 実逓消しでアップしておきます。

明仁立太子礼

1952.11.1発行の明仁立太子礼です。 まずはFDCから。 上皇陛下がまだ学習院大学の学生だった頃のお姿が 見られます。

第7回国体 図入り年賀

登山競技に富士山の図入り年賀印を押しています。

第7回国体 多貼りカバー

国内便の多貼りカバーもアップしておきます。 東京中央 日活ビル内 27.11.11 第1種便書留扱い 10円+35円です。

第7回国体 欧文櫛型印カバー

逆に欧文櫛型印は1952年末で使用期間が終わってしまうので 1952.10.18発売のこの切手との組み合わせは終期にあたります。 KYOTO 1952.12.1 船便印刷物(10円)

第7回国体 欧文ローラー初期

横型年号4桁欧文ローラーは、1952.10.1から 全国25局で使用開始になりました。 これは初期の印影できれいにデータが入っています。 YOKOHAMA 1952.10.24

第7回国体 福島

福島県下で競技会場となり小型印使用局となった局の 使用例をご紹介します。 まず福島ですが、バスケットボールやバレーボール、野球などの 競技が行われました。このはがきは福島の飯坂温泉に宿泊した方が 旅先から出したもののようですね。 郡山はホッケー…

第7回国体  仙台消印

国体は開催地の消印を集める楽しみがあります。 仙台のローラー印

第7回国体 漕艇

小型印の実逓便はごく少数しか残されていません。 このはがきは漕艇競技の関係者が差し出したもののようです。

第7回国体 小型印

今回図柄に採用された競技はレスリングと山岳です。 レスリングは仙台で行われ、山岳は吹浦・酒田で行われました。 それぞれの小型印を紹介しておきます。 山岳競技の吹浦の消印はかなり希少で見つかりません。

第7回国体 山形

画像は第7回国体の山形県実行員会による 公式パンフレットです。 山形会場ではソフトボール、バレーボール、ボクシング、体操が 鳥海会場では山岳競技が行われました。 パンフレットは半分以上が観光案内になっていて 国体見学についでに県内観光を勧めるも…

第7回国体

第7回国民体育大会の切手を取り上げます。 1952.10.18発行ですが、切手の前に関連資料から。 この国体はみちのく国体と呼ばれ、宮城、福島、山形の3県で行われました。 宮城県は国体開催に合わせて旧宮城野練兵場跡地に県営総合運動場の建設を決め、 立て続…

東京大学創立75年 消印いろいろ

左から順に 櫛型印右書きの遅い使用例 右京 27.10.6 欧文櫛型印 OSAKAHIGASHI 1952.10.16 封書額面のとび色機械印 大阪中央 27.10.17

東京大学創立75年 船便印刷物

船便印刷物=10円の適正使用です。 小山の消印、29.11.4

東京大学創立75年 シート別納?

シートのローラー消し。 別納でしょうか?練馬の消印で発売月ですので実逓の可能性も。

東京大学創立75年 FDC

1952年11月1日発売の東京大学創立75年から。 まずはFDCです。 東京大学切手研究会が作成したもので谷信勝さん宛。 裏面に111番という通し番号らしきものが入っています。

日本赤十字社創立75年 米宛航空印刷物

第2地帯宛航空印刷物=40円です。 青森函館間の鉄郵 27.5.2

日本赤十字社創立75年 グアム宛

第2地帯宛航空印刷物=30円です。 第2地帯宛はとても少ないと思います。 TOKYO→GUAM アメリカ銀行の支店間業務書類のようです。

日本赤十字社創立75年 フランス宛書状

第4地帯宛航空書状=125円です。 OSAKAHIGASHIの欧文櫛型印を押したフランス宛書状。 1952.5.1

日本赤十字社創立75年 アメリカ宛航空便

第3地帯宛航空書状=80円です。 大宮 27.5.22 さすがにすべてを記念切手の多貼りにはしなかったようです。