OKUBO STAMP MUSEUM

戦後の記念切手コレクションを紹介するブログです

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【皇太子成婚】第1種便書留

第1種便10円+書留料金35円の書状です。 20円2枚と5円という組み合わせでまとめています。

【皇太子成婚】第1種便速達

封書料金10円に速達料金25円を加えた使用例です。 4種類の切手が発行されているのでさまざまな組み合わせがあり得ます。

【皇太子成婚】第1種便11倍重量便?

薄くてかなり大きな包みに110円分の切手が貼ってあります。 これは第1種便の11倍重量便ということでしょうか? 折りたたんでありますが、エンタカットです。

【皇太子成婚】第1種便3倍重量便★

30円切手1枚貼りの3倍重量便です。 20円、30円と重量便は押さえておきたいところです。

【皇太子成婚】第1種便2倍重量便★

10円を2枚貼って2倍重量便と、 20円を1枚貼っての2倍重量便の2種類です。 20円のほうに★

【皇太子成婚】第1種便

富士箱根国立公園2次の特集を終わりにして きょうからは1959.4.10に発行された皇太子明仁成婚記念の切手4種を組み合わせた カバーの特集をしましょう。 すでに小型シートのカバーについてはご紹介済みですので 通常の切手4種を組み合わせるといかに多様なカ…

【富士箱根2次】小型シート切抜き使用★★

小型シート4種を切り抜いて使用したアメリカ宛航空書状(24円+59円)です。 こい青で印刷された24円と、平板でこく印刷された14円から小型シートとわかります。 2円と8円もたぶん小型シートだろうという推定で。 結構珍しいのではないかということで★★です。

【富士箱根2次】小型シートこい青

小型シートですが、24円切手の刷色に「こい青」のバラエティがあります。 日専にも記載があります。ごく普通にあるもので希少性はありません。

【富士箱根2次】24円書留航空書状★

24円が3枚。このうち2枚=48円は書留料金です。 航空便でなければもっとすっきりしていたのですが 24円2枚を書留料金分として使用したカバーは意外と少ないのです。

【富士箱根2次】24円船便書状★

24円の船便書状=適正使用は数がたくさん残っているので ごくありふれたカバーです。 しかしこれは発行年の機械印(京橋24.9.8)が珍しいので ★ひとつにしました。

【富士箱根2次】書留書状

14円と24円を貼り合わせると38円で、第1種便8円+書留料金30円になります。 この組み合わせはよく見かけるもので簡単に入手可能です。

【富士箱根2次】14円速達★

14円2枚貼りの第1種便速達です。8円+20円=28円を14円2枚で合わせています。 そこそこ希少ということで。

【富士箱根2次】14円船便はがき★

14円単貼りの船便はがきです。 ありふれた使用例ですが、発行翌年のZ型機械印ということで★ひとつつけました。

【富士箱根2次】14円消印

消印のバラエティを並べてみました。 欧文櫛型印のゴム印と金属印、櫛型印のC欄3星、そして鉄郵印です。

【富士箱根2次】14円台湾機械印★

1949年(発行年)の台湾機械印を押印したものです。 なんとなく購入しましたが、台湾機械印のことはよくわかっていません。 ご存知の方がいたらぜひご教示ください。

【富士箱根2次】14円ご当地

ご当地使用を2枚。 富士と山梨県の鰍沢です。これは★なしということにしておきましょう。

【富士箱根2次】14円プルーフ★

14円切手のプルーフ(試刷)です。 オークションではよく見かける品ですね。 今日からアップした切手に希少性に応じて★をつけようと思います。 入手が容易なものは無印 やや希少だがていねいに探せば入手できるものが★ かなり希少性が高く見逃すと入手機会が…

【富士箱根2次】船便印刷物★★

この切手が発行された当時の船便印刷物は 基本料金5円でした。これは2倍重量便ということになります。 お気に入りのカバーです。

【富士箱根2次】船便書状★

今度は3種の額面を混ぜて24円にした船便書状です。 こちらのほうがいいですね。

【富士箱根2次】8円船便書状★

8円切手3枚貼りの船便書状=24円です。 意外と見つからない使用例ですが、残念ながら消印がふらふらで 状態もあまりよくありません。

【富士箱根2次】8円第1種便2倍重量便★

8円切手の適正使用である第1種便の2枚貼った2倍重量便です。 8円切手のカバーはなかなかバラエティが難しいので このようなカバーでも貴重です。

【富士箱根2次】8円機械印★

8円切手の復活Z型機械印消しです。 発行年のものは結構少なくて入手まで時間がかかりました。

【富士箱根2次】8円ご当地使用

続いて8円切手「河口湖からの富士」です。 ご当地使用を3枚並べてみました。三島、富士宮、そして欧文櫛型印の静岡。 8円の欧文櫛型印はやや少な目でしょうか。

【富士箱根2次】第1種便速達★★

第1種便=8円、の速達=20円扱いです。 2円と24円の組み合わせはあまり見かけないですね。

【富士箱根2次】2円第4種便★

2円切手3枚貼り=6円の第4種便です。 印刷物や業務用書類などの郵便で昭和24年5月1日から6円になっています。

【富士箱根2次】2円定常変種

46番切手にある「額面の右に横線」の定常変種です。 この消印、読めそうで読めないのですがどこの局でしょう?

【富士箱根2次】2円ご当地使用

富士箱根国立公園に関連するご当地局の消印を並べてみました。 富士宮、由比、熱海・・・ でも厳密に言うと富士宮だけかも。 より明確なご当地使用としては以前に富士山頂局のはがきをご紹介しています。 http://blogs.yahoo.co.jp/okubo4407/30548191.html

【富士箱根2次】2円機械印時刻空欄

機械印というとこの切手の発行時らしいのは時刻空欄でしょうか。 櫛型印ならC欄都道府県、欧文印は櫛型、ローラー印は縦書き、そして機械印はこれ。 昭和24年から25年にかけては消印が大きく変化しますので なるべく発行時に使用されていたタイプの消印で集…

【富士箱根2次】2円縦書きローラー★

こちらは発行年の縦書きローラー印・日本橋です。 ちょっと少なめの組み合わせかもしれません。

【富士箱根2次】2円福島欧文櫛型印★★

欧文櫛型印ですが、局が福島です。 これは結構少ない局ですね。