OKUBO STAMP MUSEUM

戦後の記念切手コレクションを紹介するブログです

第1次国立公園(戦後)

磐梯朝日国立公園指定祝賀小型印

小型印をひとつアップしておきます。 磐梯朝日国立公園指定祝賀記念で、25.10.9-17まで ご覧の二本松と岳温泉の2局で使用されました。

小型印・風景切手の展覧会

1949.4.10発行の吉野熊野国立公園の2円と16円を図柄に盛り込んだ小型印があります。 4.10-15まで鎌倉局で使われた、風景切手の展覧会です。 国立公園のご当地以外で使われた関連小型印ということで珍しいケースです。 これもできれば実逓使用が欲しいのです…

富士箱根24円の国内便②

これもUPU75年でご紹介した組み合わせと一緒。 24円+14円=38円の第1種便書留です。 山形の消印で 25.2.7 比較的よくみかける使用例ですね。

富士箱根24円の国内便

1949.7.15発行の富士箱根国立公園24円です。 第1種便8円+速達20円=28円です。 これはUPU75年24円でご紹介したカバーと同じパターンですね。 清水市内から投函されて、消印は清水駒越局。宛先は藤枝局区内となっています。 希少性はどうでしょう? それほど…

阿寒24円の船便書状

1950.7.15発行の阿寒国立公園です。 24円単貼りの船便書状で、TOKYO 1952.8.27です。 台湾宛ですが、あて先不明で差出人戻し。 差出人が荒井国太郎さんですので、意図的な差出人戻しではなく、 本当に宛先不明だったのでしょうね。

秩父多摩国立公園10円の第1種便

秩父多摩国立公園の第1種便です。消印は山梨・竜王。 竜王は現在の甲斐市で、秩父多摩国立公園は、指定地域が拡大されて 秩父多摩甲斐国立公園になっていますので、竜王あたりまで含まれるようになっています。 しかし当時は違いますから、ご当地とまでは言…

秩父多摩国立公園SSの櫛型印

1955.3.1発行の秩父多摩国立公園・小型シートです。 この切手は本当に使用例が少なくて苦労します。 画像は貴重な櫛型印実逓消しですが、微妙に局名が読めません。惜しい。

秩父多摩の第1地帯宛航空書状★

秩父多摩国立公園の第1地帯宛航空書状=35円です。 いいバランスで5円と10円が貼られていますね。

中部山岳5円のご当地・島々の絵葉書★

淀江のはがきと一緒に先日の即売会で入手したものです。 中部山岳5円を貼った絵葉書で、消印はご当地である長野島々です。 この局は初日カバーの初日印局としてもっとも多く選ばれたご当地中のご当地。 少し薄いですが、希少なカバーです。 27.7.25

【吉野熊野】航空書状

今年の元旦からはじめた戦後国立公園の特集も そろそろ終わりの時を迎えたようです。 8か月強も国立公園ばかりやってたのですね。 このあとは何をやろうかな・・・ 画像は4種完貼りの第4地帯宛航空書状、24円+103円です。 料金改定後なので価値は?ですね。

【吉野熊野】16円船便書状★

船便書状=16円の適正使用です。 京橋 24.5.25 6月から24円に値上がりするため、50日間しか適正使用期間がありません。

【吉野熊野】16円定常変種

16円切手の定常変種を3種揃えています。 Pos.8 竜巻 Pos.42 左端の上にぼやけた図形 Pos.49 「便」の右方に点

【吉野熊野】16円欧文櫛型印3種

OSAKAの欧文櫛型印を3種揃えてみました。 金属印、ゴム印、紫ゴム印です。

【吉野熊野】10円封書

10円のカバーと言うと、船便はがきが適正使用です。 これは以前にご紹介済みですのでこちらをご覧ください。 http://blogs.yahoo.co.jp/okubo4407/26897652.html 画像は国内封書料金が10円になってからの適応使用です。 宛先の熊谷康次郎氏は舞妓研究で知ら…

【吉野熊野】10円定常変種

定常変種 Pos.47 銭位のバーの上に点

【吉野熊野】ご当地・瀞

10円切手に描かれている場所が瀞峡です。 絵葉書と谷さんが作成した初日カバーをセットしてみました。

【吉野熊野】ご当地・熊野地

熊野地郵便局は新宮市にあり公園指定地域内です。

【吉野熊野】10円消印

10円の消印を並べてみました。 左上から順番に、櫛型印C欄都道府県、同C欄3星、同復活Z型、 縦書きローラー印、カタカナローラー印、欧文櫛型金属印です。

【吉野熊野】5円第4種便

5円切手のカバーと言うとまず短期使用の第1種便の入手からはじまります。 以前に適正使用と、料金改定後の不足便をご紹介しています。↓ http://blogs.yahoo.co.jp/okubo4407/8193890.html 画像は1円過貼りした、料金改定後の第4種便=6円です。 特にどうとい…

【吉野熊野】5円定常変種

5円切手のPos.2にある定常変種「郵の下方に扁平な点」です。

【吉野熊野】5円消印

5円の消印バレエティを並べてみました。 左上から順に、櫛型印C欄都道府県、同Z型、鉄郵印、図入り年賀印、とび色機械印、 ローラー印、欧文櫛型ゴム印、欧文櫛型金属印C欄NIPPON。

【吉野熊野】2円第4種便★

2枚貼って業務用書類などの第4種便=4円に仕立ててあります。 これも24.5.1には6円に値上げされます。

【吉野熊野】2円第3種便★★

2円単貼りの帯封=第3種便です。 24.4.10の発売で、5.1には料金改定してしまうので かなりの短期使用期間です。 差出しは名古屋の俳句の会です。

【吉野熊野】2円はがき

第2種便や第1種便のありきたりの使用例の場合は 御当地にこだわるか、もしくはきれいなカバーにこだわることにしています。 画像は後者ですが、宛先は池田文化史料研究所をつくり庶民文化を研究していた 池田文痴庵氏です。森永食品に勤務していた時のようで…

【吉野熊野】2円消印

今年の正月に富士箱根からはじめた戦後1次国立公園ですが 西海までたどり着きました。結果的に吉野熊野だけ残してしまいましたので 最後にこれで締めたいと思います。 2円の消印を並べてみました。 櫛型印はC欄都道府県からZ型、戦後型へ、右書きから左書き…

【西海】小型シート貼り航空便★★

西海の小型シートを貼った航空便です。 140円分の切手を貼った第3地帯宛航空書状2倍重量便ということになります。 消印には国立公園法施行25周年の特印が押してありますが 西海発行が昭和6年10月1日の国立公園法施行から25年経つことに合わせたもの でしたの…

【西海】小型シート切抜き使用★

小型シートの切抜き使用2種です。 5円の機械印は金沢の消印、10円は非実逓かもしれません。 西海の小型シートは使用済みが少ないので★です。

【西海】10円帯封

関東学院大学新聞をアメリカのDension Universityに送った帯封です。 第3種便ですが外信ですので船便印刷物ということになるのでしょうか?

【西海】船便印刷物

クリスマスカードを送った船便印刷物=10円です。 年の後半に発行された切手によく見られる使用例です。

【西海】第1種便★

10円単貼り第1種便です。 宛先は岡谷鋼機の創業家当主で、愛知銀行の初代頭取などを務めた岡谷惣助氏のようです。 差出人は白鶴酒造の社長7代目嘉納治兵衛氏で、 岡谷氏に婚礼の仲人を引き受けてもらったお礼状が入っています。 きれいな第1種便は貴重です。…