OKUBO STAMP MUSEUM

戦後の記念切手コレクションを紹介するブログです

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

第2回国体七尾特印

そして最後に七尾局。 ここでは相撲やヨット競技が行われました。

第2回国体大聖寺特印★

特印使用局4局のうちのひとつ、大聖寺の特印です。卓球会場でした。 とても珍しいと思います。

第2回国体小松特印★

金沢局と金沢野町局では局名金沢の特印を使いました。 他には画像の小松局などがありますが、 金沢以外の特印となるとめったにお目にかかれません。 小松は軟式野球の会場になりました。

第2回国体特印カバー

特印を押した実逓便と思われるカバーを 紹介しましょう。 切手の発売は10.25でしたが特印は国体開催に合わせて10.30でした。 開催地金沢の特印を押した第1種便です。

第2回国体パンフレット★

第2回国体の公式パンフレットです。 会場の案内と競技日程が書いてあります。 表紙には切手を貼って開催地金沢の特印を押してあります。

第2回国体定常変種

「記」の最終画にヒゲ Pos.17 定常変種です。

第2回国体みほん2種★

戦後記念切手を発行順に紹介していますが、次は1947.10.25発売の第2回国体です。 この切手のみほん字入りは300組つくられていますが みほんの書体には2つのタイプがあります。 「ん」のはね方の違いですが、画像で確認してみてください。

鉄道75年速達★

これは非郵趣家便? 愛知県丹羽郡布袋差出しで、布袋23.3.13 裏面には名古屋東局の着印があります。

鉄道75年速達特印

4円を速達料金として使ったカバー。 千葉の着印がある実逓初日カバーです。 売値が5円でしたので、損した気分だったのではないでしょうか。

鉄道75年船便書状★

もう1点船便書状=4円を。切抜き使用のカバーです。 川和 22.10.17 荒井国太郎さんから河村照道さんへという郵趣家便ですが いいルックスです。

鉄道75年船便書状特印★

この切手の適正使用は船便書状です。 特印は全国20局で9.14-19まで使われました。 画像は名古屋の初日特印が押されて、10.17に検閲されています。 初日カバーですが、これはこれで完成していますね。

鉄道75年欧文印

欧文櫛型印を押した使用済みシートです。 ゴム印でOSAKA 1947.10.16 金属印でTOKYO 1948.6.2 以前はこういうのを熱心に揃えていました。

鉄道75年ごく厚紙・ごく薄紙

鉄道75年には紙質のバラエティがあります。 画像ではたしてわかるのか、自信がありませんが 実際に手にしてみると明確にわかります。 上がごく厚紙で、下がごく薄紙。 物資が不足していた時代だから、懸命にかき集めたのでしょう。 マイクロメーターで測って…

鉄道75年みほん

1947.10.14発売の鉄道75年に行きましょう。 まずはみほん字入りです。 みほん字の書体が特殊で、木版木彫り手押し印となっています。 作成部数200部ということです。