OKUBO STAMP MUSEUM

戦後の記念切手コレクションを紹介するブログです

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

小型印・風景切手の展覧会

1949.4.10発行の吉野熊野国立公園の2円と16円を図柄に盛り込んだ小型印があります。 4.10-15まで鎌倉局で使われた、風景切手の展覧会です。 国立公園のご当地以外で使われた関連小型印ということで珍しいケースです。 これもできれば実逓使用が欲しいのです…

磐梯朝日国立公園の小型印

1963.5.25発行の磐梯朝日国立公園ですが、発行記念切手展の小型印が使用されています。 5.25-27福島 実逓使用されたカバーを探しています。

第9回国体・山岳競技のスタンプ

1954年の第9回国体は北海道で開催されました。 競技種目別の小型印のなかに山岳競技がないなと思っていたら、 北海道だから山岳競技は夏に行われていたんですね。 ということで小型印のかわりに記念スタンプを入手してみました。

広島平和都市の鉄郵印★

1949.8.6発行の広島平和記念都市建設の消印から。 右書きの高松牟岐間の鉄郵印です。 郵便消印百科事典によれば、昭和21年12月2日から25年8月24日まで 印影が確認されているとなっています。 これは24年11月22日ですね。 この切手と鉄郵印の組み合わせは珍し…

26回国体のご当地書留

第26回和歌山国体の白封FDCです。 全部で105円貼ってありますが、簡易書留料金60円と第1種便定形外150g以内45円ということでしょう。

自然公園の日・船便書状重量便書留

前回5枚貼りの船便書状2倍重量便(30円+20円)をご紹介しましたので その発展形ということで。 10枚貼りの船便書状2倍重量書留(30円+20円+50円)です。

自然公園の日・船便書状重量便

1959.7.21発売、自然公園の日制定の5枚貼り=船便書状2倍重量便です。 船便書状30円時代のポピュラーな使用例です。

松林図の航空はがき

1969.7.21発売、国宝シリーズ第6集安土桃山時代の松林図のカバーをご紹介しましょう。 3枚貼り=45円の第2地帯宛航空はがきです。 ABENO 1970.8.11 この当時の15円切手使用例としてポリュラーなものですが、 それほど多く残されているものでもなく、オークシ…

世界柔道選手権の特印カバー

1956.5.3発売の世界柔道選手権大会のカバーです。 この切手の特印は5.3-10まで全国の主要局で使われました。

国際観光年特印速達

1967.10.2発売の国際観光年2種を貼った第1種便速達です。 50円が速達料金と合致しているので2種セット貼りとしておさまりがいいですね。 特印と初日ハト印によるFDCカバーとしてはとても自然でつい買ってしまいました。

皇太子成婚第1種便2倍重量便

皇太子成婚20円を単貼りした第1種便の2倍重量便です。 皇太子成婚では押さえておきたい使用例ですね。 芦屋 34.12.16