OKUBO STAMP MUSEUM

戦後の記念切手コレクションを紹介するブログです

#長野県

コイのご当地

コイの初日指定局は長野県佐久市の野沢局です。 佐久鯉の産地として知られる町です。 一時期は日本一の鯉の産地だったこともありますが、現在では福島県などに 中心は移っているようです。 画像にあるように、発行に合わせては小型印も使用され、大々的に記…

八ヶ岳中信高原のご当地

八ヶ岳中信高原国定公園(1968.3.21発行)のご当地です。 初日指定局は小淵沢局と茅野局でした。 茅野局では3.23-24に発行記念切手展の小型印も使用されています。 画像は茅野局の実逓FDCですが、転送されてずいぶん長旅をしたようです。

国宝室町・安楽寺八角三重塔の多貼り

引き続きエンタをご紹介します。 第1種便速達 三重多度 44.10.23 速達料金は50円ですが、なぜ7枚105円分貼ったのでしょう? ローラー印が利いた見栄えのよいエンタだと思いますが。

国宝室町・安楽寺八角三重塔の消印

第1次国宝シリーズ第5集室町時代(1969.2.10発行)から きょうは安楽寺八角三重塔を取上げます。 長野県上田市別所温泉に安楽寺はあります。 八角三重塔は全国で唯一の木造の三重塔で、松本城と同時に 長野ではじめての国宝に指定されたものです。 左から順…

【2次国立のご当地】中部山岳の上高地局

1972.8.10発行の中部山岳国立公園の初日指定局は 10円穂高岳が上高地局、20円立山が立山山頂局です。 画像上はおなじみ川仁カバーで、上高地の風景印と櫛型印が押された 郵頼戻し便です。 立山山頂のほうは一般的な使用例を見つけるのは難しい局です。 まだF…

【2次国立のご当地】上信越高原の信濃町局

1965.3.15発行の上信越高原国立公園では 5円の清津峡では越後田沢局が、10円野尻湖と妙高山では野尻湖局が それぞれ初日印局に指定されました。 その他に信濃町局と妙高局が記念小型印を用意したので、合計これら4局が FDCの局として選ばれていたようです。 …

長野平和博の比較FDC

1949.4.1-5.31まで、戦後初めての善光寺のご開帳にあわせて長野平和博覧会が 開催され、記念切手が長野局と麻布局で限定発売されました。 切手は外信用の穂高岳16円を刷り色を変えて発行するという安直な対応をしました。 配給された20万枚の切手の売れ行き…

長野逓信文化展のちらしと黒色特印

さらにローカル切手展と連動した記念切手発売が続きます。 1948.10.15-20まで長野市城山公民館にて、「われらの逓信文化展覧会(NAPEX)」が 開催され、長野局限定で小型シートが発売されました。 画像の上は、会場で配布されたと思われるパンフレットです。…