OKUBO STAMP MUSEUM

戦後の記念切手コレクションを紹介するブログです

#奈良県

奈良遷都1250年のご当地

奈良遷都の初日適応局は言わずと知れた奈良局ですが、 そのほかに切手発行にあたって以下の7局でも特印が使用されました。 (尾崎記念館の特印使用局から国会内局を除き、7局を加えたものが この切手の特印使用局として発表された) 大和高田、橿原、桜井、…

高松塚古墳保存基金

同じく収集対象外時代から。1973.3.26発行の高松塚古墳の寄付金付き3種です。 子供のころ郵便局でシートを買って、1枚を残してすべて郵便に使った記憶があります。 その頃から使用済みが好きだったんです。 しかし手元には1枚も残っていません。 このカバー…

国宝鎌倉・赤糸威鎧の船便書状

赤糸威鎧のエンタです。 画像上は単貼りの船便書状(50円)です。 おなじみ韓国の李昌性氏宛のカバーで、NIHONBASHI 1969.2.19 画像下はその重量便(50円+30円)です。 OHARA→ドイツ 1969.2.3 もしも阿修羅が平治物語だったら、鎌倉3完揃いの完璧なエンタに…

国宝鎌倉・春日大社赤糸威鎧の消印

以前に国宝シリーズをご紹介していて途中になっていたので、 その続きをお送りします。 まず1968.9.2発売の50円切手から。 図柄は春日大社の赤糸威鎧です。春日大社には赤糸威鎧2口が伝わりますが、 こちらはそのうちの源義経が奉納したと伝えられる大鍬型…

国宝奈良・吉祥天の船便書状

薬師寺吉祥天像を描いた切手です。 この絵は吉祥悔過会(きちじょうけかえ)という、年の初めに宮中や諸大寺において吉祥天像を祀り、過去の罪障を悔い改めるとともに、国家繁栄や国民の幸せ、五穀豊穰などを願って行われる行事の本尊です。 薬師寺では正月1…

国宝奈良・月光菩薩の多貼りエンタイア

きのうに引き続き東大寺法華堂の月光菩薩です。 6枚貼りのエンタイアをご紹介しましょう。 1枚でもインパクトの強い切手なので、これは見たときにすごく衝撃を受けました。 封筒の四方を囲むように切手が貼ってありますが 両脇の月光菩薩が宛先の脇立ちをし…

国宝奈良・阿修羅の欧文機械印

国宝シリーズ奈良時代(1968.2.1発行)から、奈良興福寺の阿修羅です。 私も興福寺に見に行ったことがあります。女性にも人気がある美しい像です。 京都の三十三間堂にも阿修羅がありますが、興福寺のほうがよく知られていますね。 阿修羅は帝釈天と戦って繰…

国宝飛鳥・法隆寺金堂五重塔の適正使用

国宝シリーズの50円には5つの適正使用があります。 ①船便書状 ②第2地帯宛航空印刷物 ③速達 ④簡易書留 ⑤航空書簡 です。 昨日のブログでご紹介したのが簡易書留でした。 速達は以前に百済観音とのセット貼り鉄郵印をご紹介しました。 http://blogs.yahoo.co.…

国宝飛鳥・法隆寺金堂五重塔の風景印

法隆寺金堂五重塔が50円切手も初日指定局は法隆寺局です。 まずFDCをご覧に入れましょう。 これはまず太秦の広隆寺に行って、記念スタンプを押し、ペアの弥勒菩薩を購入、貼り付けして 櫛型印と風景印を押印。それから法隆寺に移動して、記念スタンプを押し…