OKUBO STAMP MUSEUM

戦後の記念切手コレクションを紹介するブログです

#京都府

京都切手展の初日実逓便★

オークションの落札品からもう1点ご紹介します。 京都切手展の全貼り初日実逓カバーです。 発売局である京都の櫛型印と小型印が押された書留便です。 出品作に入れようとずいぶん探したのですが見つからず やっとJAPEXのときに入手しました。

文化人切手・新島の小型印

もう一点、即売会の入手品をご紹介します。 新島襄の小型印です。 以前に新島襄の特印については船便書状のエンタでご紹介しました。 http://blogs.yahoo.co.jp/okubo4407/20433312.html 画像は第1種便の2倍重量便で、京都の特印の他に、西陣の小型印がつい…

文化人切手・新島の特印エンタ

新島襄(1950.11.22発行)に移りましょう。 発売日は新島襄没後60周年で、同志社大学創立75周年にあたる日です。 切手の発行にあわせて、「新島襄60年祭」の特印が 東京中央、麻布、群馬中央、京都中央、中京、西陣の各局で使用されました。 画像は3枚貼った…

国宝室町・銀閣の航空書状

銀閣のエンタをご紹介します。 6枚貼り=90円にしたライオンズクラブの支部間通信です。 第2地帯宛航空書状 OKAYAMA→アメリカ 1969.2.28 15円時代にはよく見かける使用例です。 本当は初日指定局である左京局の自然な使用例を入手したいのですが なかなか縁…

国宝室町・銀閣の単片

室町時代から、続いては慈照寺銀閣です。 慈照寺は、京都市左京区にある東山文化を代表する臨済宗相国寺派の寺です。 開基(創立者)は室町幕府8代将軍の足利義政で、鹿苑寺の金閣舎利殿を模して 造営した楼閣建築である観音殿が銀閣です。 画像は左上から、…

宇治川汽船

観光地百選から宇治川8円(1951.8.1発行)の使用例です。 観光地百選は毎日新聞の主催によって、全国からはがきで投票を求めて 10分野でそれぞれのトップ観光地を決めるという催しでした。 宇治川は河川部門の第1位で、2位以下は日本ライン、長良川、天竜下…

京都展の普通切手比較貼りカバー

最近の入手品から。 京都切手展(1947.8.19発売)の切抜きエンタです。 一枚は京都切手展の小型シートの4番切手(右)のちょうど銘版が見えるところを 貼り、もう一枚は同じ図柄の第3次新昭和2円(1948.1.10発売)を貼った 遊び心のあるエンタです。 本当は…

京都展のご当地船便書状★★

6月18日に京都展小型シートの切抜き使用KIOTOをご紹介しましたが http://blogs.yahoo.co.jp/okubo4407/15353197.html その後にエンタイアも入手することができました。 前から欲しいと思っていたもので、下半分の4円分を貼って 船便書状に仕立てたエンタイア…

京都切手展のご当地使用

郵便切手を知る展覧会が東京を皮切りに全国を巡回するのを受けて それぞれに記念切手が発行されたことがあります。 京都切手展(1947.8.19発行)もそのひとつで、清水寺を描く普通切手を組み合わせた 小型シートをつくり、会場内の臨時出張所で窓口販売しま…