OKUBO STAMP MUSEUM

戦後の記念切手コレクションを紹介するブログです

その他の切手

(再告知)日本の記念特殊切手コレクション展

本日より郵政博物館(東京スカイツリー・ソラマチ9階)にて、切手展を行います。 7日 13:00-17:30 8日 10:00-17:30 9日 10:00-17:30 記念特殊切手研究会の10周年記念として研究会メンバーが全員参加で出品します。 私の出品する「記念切手で見る日本戦後史…

展覧会のお知らせ!

久しぶりに切手展に出品します。 「日本の記念特殊切手コレクション展」(記念特殊切手研究会) です。 会場:郵政博物館(東京スカイツリー・ソラマチ9階) 期間:2017.10.7-9 10:00-17:30(初日は13:00-) 入場料:300円 …

【再告知】JAPEXで作品解説をします

あすから東京都立産業貿易センターで、JAPEX2014が開催されます。 記念切手発行120年記念の企画展示で私も「戦後記念切手」を出品していますが 10月31日(金)の13:00-14:00 11月1日(土)の15:00-16:00 の2回、作品解説を行います。申し込み不要。 ぜ…

JAPEX企画展示と作品解説

JAPEXまであと1週間となりました。 記念切手発行120周年の企画展示を「戦後記念切手(銭位)」「戦後記念切手(円位)」に 分けて、合計17フレーム出品しますが、やっと納品しました。 10月31日金曜日は13:00-14:00、11月1日土曜日は15:00-16:00で 作…

麦わらヘビの速達カバー

1964.12.15発行の年賀切手・麦わらヘビを8枚貼った 第1種便速達(10円+30円)です。 初日カバーですが、ごく自然なルックスです。

のぼりざるの小型印

珍しく年賀切手をアップしてみます。 のぼりざるの第1種便20g超50g以内=20円の簡易書留扱い=50円です。 7円切手の多貼りカバーは料金を合わせるのが難しいのですが これはうまく合わせていますね。 宮崎は延岡がご当地ということで、 発行記念切手展の小型…

謹賀新年

あけましておめでとうございます! 今年も本ブログをよろしくお願いします。 さてお気づきの通り、本年からタイトルを「okuboの記念切手コレクション」から 「OKUBO STAMP MUSEUM」に変更しました。 大げさな名前ですが、丸4年続けてきてアップしたアイテム…

麦わらヘビお年玉シート

早いものできょうは大晦日。あっという間の一年でした。 画像は1965年、今から48年前の巳年のお年玉シートです。 麦わらヘビが題材になっています。 発行日、1月20日の離島・利島の消印つきです。

近代競馬150年

久しぶりに新しく発行された記念切手を買いました。 近代競馬150周年記念です。 シートに画像のようなタトウを付けたJRA発売の限定版です。 日本に洋式競馬が生まれたのは1862年に横浜で 居留外国人によってはじめて行われたのだとか。 取り上げられた10…

地上テレビ放送の完全デジタル化

オリンピック募金のシリーズはこの辺で終わりにしたいと思います。 次は何をやろうか・・・と考えていますが、まだ決まりません。 うちの窓から小さくスカイツリーが見えます。 それで普段は買わない最近の記念切手としてこれを買いましたが 使って、最後の…

きじ航空の実逓FDC

引き続きオークション出品物から。 きじ航空の5種完貼りの実逓FDCです。 TOKYOの欧文櫛型印が押されたアメリカ宛の航空書状書留です。 航空切手はコレクション対象ではありませんので ついうっかり買ってしまったもの。 安く出してみようと思っています。

竜切手

辰年にちなんだ切手ということで最後に持ってきたのは ご存知日本最初の切手=竜切手です。 私の場合、普通切手は全く集めていないので、これもなんとなく持っている カタログコレクションです。 1871.4.20発行。今から140年ほど前の切手です。

辰年・昭和39年の年賀切手

今から48年前、昭和39年の年賀はがきの当選賞品として用意された 小型シートをアップしてみます。 年賀切手は収集対象ではないので、カタログ・コレクションです。 鳥取県の岩井挽物人形と山梨県の竜神招福が描かれています。

競争出品:戦後記念切手

明日からはじまる全国切手展(JAPEX'11)では、特別展示のほかに 個人として競争出品もします。 伝統郵趣の日本で、「戦後記念切手―書状30銭時代から5円時代まで―」の 8フレームです。 以前に1940年代の戦後記念切手を5フレームで出品したことがありましたが …

図入り年賀⑤・うさぎ

昭和26年の年賀、つまりちょうど60年前の今年と同じ卯年の図入り年賀印は 「うさぎ」でした。 画像はお年玉付き年賀はがき、年賀切手「少女とうさぎ」、別府観光2円の 図入り年賀印との組合せです。 前年の昭和25年には、はがき額面(2円)の記念・特殊切手…

図入り年賀④・梅

図入り年賀印が再開されるのは戦後の昭和25年正月のことです。 この年から本格的に年賀状の販売促進が行われています。 それは「お年玉くじ付き年賀状」の発行です。 1等はミシン、6等(末等)は応挙の虎を描いた切手シートでした。 画像はその第1回のお年玉…

図入り年賀②・松に雲

昭和12年の正月用に用意された図入り年賀印は「松に雲」でした。 画像のはじめは年賀切手「二見が浦」に満月に押された年賀印です。 同時に機械印も用意され、こちらには松飾りが描かれています。 さてこの年賀印を押した記念・特殊切手がないかとさがしたと…

図入り年賀①波と舞鶴

新年あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。 さて毎月月初は雑誌『郵趣』に連載している記事との連動で特集を 組んでいますが、今月は新年特別号でお休みですので 正月にふさわしく、図入り年賀印の特集を10日間お届けしたいと…

船便はがき・赤の時代

UPU規定色では、外信書状が「青」、外信はがきが「赤」と決められていました。 リクエストをいただいたので、その外信はがきを戦後の記念・公園切手分について すべて並べてみたいと思います。 赤にもさまざまな色調があるものです。 ちなみに切手は左上から…

船便書状・青の時代

万国郵便連合(UPU)は、基本料金切手は各国共通色として、書状用には「青」を使うことを 決めました。国際間の郵便のやりとりを円滑にするための取り決めです。 これをUPU規定色といいますが、このルールに基づいて1883年から1953年まで、 日本の切…

熱海の絵馬はがき

私は静岡県の熱海市の山奥に住んでいます。 そのため熱海に関係した古い郵便物があるとつい手を出してしまうのですが 先日ヤフオクでこのようなものを落札しました。 絵馬の形をしたはがきです。 新玉売店発行とありますから、新玉旅館がお土産用に作ったの…

年賀・富士山のみほん

引き続き年賀・富士山です。 今度はみほん字入りを持ってきてみました。 100面シートのほうではみほん字入りは作られなかった?ようで、 この画像は20面小型シートの切抜きと思われます。 作成部数はあるカタログによると389シートとか。 なぜつくらなかった…

年賀・富士山の切抜使用

年賀・富士山では耳紙がついていれば、100面シートと20面の小型シートを 簡単に区別できます。 100面のシートの耳紙には霞罫があるのですが、小型シートにはありません。 また銘版が100面では「大日本帝国政府内閣印刷局製造」で3枚掛であるのに対して 20面…

年賀富士山・小型シートの欧文櫛型印

年賀切手は私のコレクション・アイテムではありませんが うっかり入札してしまい、たまたま落札してしまったものがあります。 日本最初の年賀切手、富士山の小型シートです。 昭和11年用年賀で、普通は100面シートですが、小型シートは20面で作られました。 …