OKUBO STAMP MUSEUM

戦後の記念切手コレクションを紹介するブログです

#絵画

国宝安土桃山・檜図の現金書留

檜図のエンタです。 狩野永徳の筆とされる『檜図屏風』は、豊臣秀吉が八条宮智仁親王のために建立した 八条宮家御殿の襖絵として制作されたもので、現在東京国立博物館に所蔵されています。 なかなかいい使用例が集めにくい切手で、 もしかすると第1次国宝シ…

国宝室町・山水図の機械印

室町時代の50円切手は、雪舟の秋冬山水図の冬景です。 これは東京国立博物館の所蔵絵画ですね。 画像はその和欧文機械印ですが、欧文三日月印も押されています。 おそらくはじめに機械印で処理され(東京中央 1969.5.13)、 外信便だと気づいて後から欧文印…

千姫の速達書状

1963.4.20発行の切手趣味週間「千姫」のエンタイアをご紹介します。 正式な名称は、本多平八郎姿絵で、二曲一隻の屏風による風俗画の傑作です。 侍女が差し出す手紙を見ている女性が、徳川家康の孫(秀忠の娘)・千姫です。 この切手はなぜか縁がなくて、ま…

国宝鎌倉・頼朝像の航空書状

あっという間に、きょうでもう5月も終わり。 国宝シリーズはここで中断して、またしばらく後に継続・再開します。 今日持ってきたのは伝頼朝像の外信便です。 第2地帯宛航空書状 TOKUYAMA→アメリカ 1968.12.5 15円時代のアメリカ宛6枚貼りというおなじみの…

国宝鎌倉・源頼朝像の日立型機械印

京都市右京区にある神護寺所蔵の源頼朝像です。 藤原隆信が描いた頼朝と「推定」されるということで、正式には「伝源頼朝像」となっています。 その消印とみほんを並べてみましたが 左上は「東淀川 43.11.2」の日立型機械印です。 日立型機械印とは、日立製…

国宝鎌倉・平治物語絵詞のエンタイア

画像のようなエンタイアを以前に買いました。 実はこれは、よくやる失敗で、間違って購入してしまった例です。 見た目はなかなかいい雰囲気なのですが、とても遅い使用なのです。 船便印刷物(50gまで) TOKYO→イギリス 1985.10.21 本来であれば、発行時…

国宝鎌倉・平治物語絵詞の消印

第4集鎌倉時代(1968.9.2発行)に入ります。 まず平治物語絵詞です。 平治物語は、後白河(ごしらかわ)院近臣の藤原信頼(のぶより)が源義朝(よしとも)とともに挙兵、政敵藤原信西(しんぜい)を滅ぼしたものの、平清盛に鎮圧されてしまう過程を描くもの…

国宝平安・普賢菩薩の船便書状

な子供の頃、切手を集めていて、確かこの普賢菩薩だけが 国宝シリーズのなかで高かったんです。 人気が出る図柄だったからでしょうね。 私も好きな切手のひとつです。 船便書状 SAKATA→アメリカ 1968.6.22

国宝平安・普賢菩薩の機械印

第3集平安時代の50円切手は、普賢菩薩です。 平安時代後期の仏画で東京国立博物館に所蔵されています。 普賢菩薩は、文殊菩薩と共に釈迦如来の脇を固める菩薩で、 法華経を唱える修行者がいると、白い象に乗ってそれを守護します。 画像はみほんと消印の…