OKUBO STAMP MUSEUM

戦後の記念切手コレクションを紹介するブログです

#山口県

秋吉台の風景印

秋吉台国定公園(1959.3.17発行)の初日適応局は山口県秋吉局です。 風景印も発売と同時に刷新されています。 画像はFDCですが、風景印と同じ構図のカシェが描かれ、 秋吉の櫛型印も押された実逓便なので、バランスがとれていると思います。 山口局では3.…

トラフグのご当地

トラフグの初日指定局は山口県の下関です。 下関はトラフグの取り扱い量で群を抜いています。 ただしトラフグの養殖高No.1は長崎県で、天然トラフグの漁獲高では この20年くらいは東海3県がリードしているようです。 下関局では発行記念切手展の小型印も使用…

北長門海岸のご当地

北長門海岸国定公園(1962.2.15発行)です。 この切手の初日適応局は山口県の長門です。 長門局では新しい風景印も用意し、 「北長門海岸国定公園切手発行」の小型印も2.15-21まで使用しています。 ご当地としては比較的集めやすい切手のひとつです。

秋吉台のご当地

秋吉台国定公園(1959.3.16発行)です。 初日適応局は山口秋吉局です。風景印も発行にあわせて刷新されました。 これはとても集めにくい局で 初日カバー以外の秋吉の実逓は国定公園ご当地の最難関かもしれません。 私も未入手です。 そのほかに山口局で3.16…

第18回国体の小型印

第18回国体(1963.10.27発行)の小型印をご紹介します。 秋季大会記念として小型印が用意され、図柄となった体操競技の会場である 山口局と、相撲の会場である長門局で、10.27-11.1まで使用されました。 この年は競技種目別のたくさんの小型印は用意されま…

国定公園・秋吉台の船便はがき

秋吉台国定公園(1959.3.16発行)です。 こちらも発行直後の4.1に14円から20円に料金改定になるので、 この使用例はすっきりしないものがあるのですが やっぱり買ってしまいました。 NISHINOMIYA→WEST GERMANY 1959.5.23 しかももともと船便はがきは持ってい…