OKUBO STAMP MUSEUM

戦後の記念切手コレクションを紹介するブログです

第2次国立公園

富士箱根伊豆国立公園の韓国宛航空書状

富士箱根伊豆国立公園(1962.1.16発行)の10円2種を多貼りした 第1地帯宛航空書状=50円です。 KYOTO 1962.2.7

支笏洞爺国立公園の壮瞥初日便

支笏洞爺国立公園のシンプルな初日実逓便です。 消印は初日指定局の北海道壮瞥。 郵頼の返信便のようです。

小笠原国立公園の面白いFDC

小笠原国立公園の白封FDCです。 小笠原の櫛型印が押されていますが、裏面でわかるとおり、 これは小笠原島で使用されたわけではなく、東京中央局の小笠原スタンプ係が 処理したものです。はっきり書いてあるのでむしろいいですね。 赤い櫛型印は単なるミスで…

吉野熊野多貼り現金書留★

吉野熊野2種を裏表に貼り分けた現金書留です。 15円6枚、7円10枚の合計160円 この切手の2種を組み合わせて料金を合わせたカバーというのは 本当に見かけません。 おなじみの郵趣家便ですが★つけておきます。

大雪山国立公園の上川消し

大雪山国立公園(1963.9.1発売)の5円を2枚貼った第1種便です。 消印は石狩・上川です。 大雪山の層雲峡は上川町ですし、上川駅は大雪山の玄関口ですから、 ご当地と言っていいでしょう。 以前にも上川消しのはがきをご紹介していましたね。 http://blogs.ya…

上信越高原国立公園の妙高消し

上信越高原国立公園の初日実逓便です。 5円切手を貼って新潟妙高の消印が押されています。 郵趣家がたまたま発売日に妙高に行ったので 知人に出したはがき、ということでしょうか。 裏面を見ると絵葉書に10円切手を貼って 妙高高原野尻湖観光まつりの小型印…

伊勢志摩の航空書状

1964.3.15発売の伊勢志摩国立公園から。 第1地帯宛航空書状=50円です。 おなじみの宛先ですが。

日光国立公園の沖縄宛航空書状2種

沖縄宛航空書状を2つ並べてみました。 差出人も受取人も別の人。 日光ですが5円切手が別です。 片方は初日、片方は3日目ですね。

瀬戸内海国立公園の沖縄宛航空書状

瀬戸内海国立公園の沖縄特別地帯宛航空書状=25円です。 初日カバーとしてつくられた実逓カバーでしょう。 裏面にはNAHAの着印があります。

知床国立公園の船便はがき★

1965.11.15発行の知床国立公園から。 議事堂はがきに10円2枚を貼った船便はがき=25円です。 あまり見かけない使用例ですね。 SAKYO 1966.1.31

小笠原国立公園の船便はがき

小笠原国立公園でもう一枚新しいカバーを入手したのでアップしておきます。 船便はがき=30円です。 TOKYO INTの消印、オーストリア宛。

西表の第2地帯宛航空書状

6枚貼り120円の第2地帯宛航空書状なのですが、 これは切手発行時の料金体系ではなくて、1976.1.25に改定後のものです。 昔間違えて買ってしましました。

西表の第3地帯宛航空印刷物

こちらは60円料金の第3地帯宛航空印刷物です。 初日カバーですがちょっと面白い使用例ですね。

西表の船便印刷物

2種完貼りの船便印刷物=40円です。 船便印刷物は、20gまで30円、50gまで40円となっています。

西表の第1地帯宛航空印刷物

40円を貼った第1地帯宛航空印刷物です。 OSAKA 1974.3.27

西表の印刷物低料

単貼りの印刷物低料=20円です。 第3種の認可を取っていた「京都寸葉」を郵送したので この料金が適応されています。

西表のご当地・竹富島

西表国立公園の指定地域には西表島だけでなく、その周辺の竹富島なども 含まれています。現在では石垣島も指定地域に組み込まれ、西表石垣国立公園になっています。

西表の書留FDC

白封のFDCです。風景印と櫛型印を押してありますね。 料金は第1種便20円と書留料金100円ですからうまくまとまっています。

西表のご当地ハト印

小笠原のついでに西表も行きましょう。 こちらは1974.3.15発行で初日指定局はもちろん西表島。 まずは初日ハト印から。

小笠原国立公園の船便書状

今度は5枚貼りの船便書状=50円です。 横浜旭 1973.7.7 なかなかのルックスです。

小笠原国立公園の速達書状

この時期の第1種便は20円、速達料金は70円です。 10円切手を9枚貼って速達書状に仕立てています。 郵趣家便ですが、なかなか迫力がありますね。

小笠原国立公園のFDC

小笠原国立公園のFDCは、すべて現地で押印されたのでしょうか? 大量の荷物が往復することになりますので 実際には東京で処理されたのでは? 画像のFDCは小笠原の初日ハト印が押されていますが、 小金井の着印も同じ日の午後です。これって?

小笠原国立公園のハト印

趣をかえて、第2次国立公園・小笠原を取り上げてみたいと思います。 画像はご当地・小笠原局の初日ハト入り櫛型印です。 以前にご当地使用カバーをアップしていますので こちらもセットでご覧ください。↓ http://blogs.yahoo.co.jp/okubo4407/17997462.html

秩父多摩の航空印刷物

秩父多摩国立公園(1967.11.27発行)の第3地帯宛航空印刷物=60円です。 12.13の消印が見えますので、これもクリスマスカードでしょうか。

霧島屋久のご当地・霧島温泉

7円高千穂の峰の初日指定局は霧島温泉です。 風景印を押したおなじみのFDCをご紹介しておきます。 ローラー印のほうは霧島郵便局です。 霧島温泉局は牧園町高千穂にあり、霧島局は霧島神宮にあります。 初日指定局ではありませんが、指定地域内の局なの…

霧島屋久のご当地・上屋久

鹿児島中央をご紹介した勢いで、そのまま初日指定局もいきましょう。 15円切手である屋久島本富岳の初日指定局=上屋久です。 以前に7円切手の上屋久消しと風景印の初日カバーをアップしましたね↓ http://blogs.yahoo.co.jp/okubo4407/17734368.html 今回は…

霧島屋久のご当地・鹿児島中央

霧島屋久国立公園(1968.11.20)の初日指定局は上屋久と霧島温泉ですが、 もうひとつご当地と呼べる局があります。 発行記念の小型印を使用した鹿児島中央局で、11.20-26まで画像の小型印を 使用しました。(このカバー画像は以前に紹介済みです) その鹿児…

第2次国立公園のカバーLOT

引き続ききょう開催される「2012年静岡県郵趣の集い」のオークションから。 第2次国立公園のカバーLOT17種のうち3種をアップします。 スタート値は2000円です。

日光の2倍重量便

同じく最近の入手品から。 日光国立公園3種貼りの第1種便2倍重量便です。 宛先が立川基地というところがちょっと面白いですね。

第2次国立公園の小型印②

第2次国立公園の小型印がもう少し見つかりましたのでUPしておきます。 霧島屋久国立公園切手発行記念 43.11.20-26まで鹿児島局と鹿児島中央局で使用されました。 妙高高原野尻湖観光祭 40.3.15-16まで長野信濃町局と妙高局で使用されました。 上信越高原の…